カテゴリー別アーカイブ: 日記

最新機器ってすごいのね


みなさまおはこんばんちは。


最近購入したモバイルプロジェクターが据え置き型ゲームに繋げることに気づいて感動しているりょうやです。


おはようございます。



すごいですよ。まじで。(笑)


120インチの大画面でマリオカートが出来るんです。


プロジェクターもswicthもモバイル型なのでキャンプへ行ったときなどでも車に照射すれば遊べます。



まぁ、キャンプに行ってまでゲームするのか?と言われればそれまでなのですが、


こんな山の中に来てるのに大画面でゲームができるという事実に盛り上がると思いません?(笑)


知らんけど。(笑)



ちなみに、購入したプロジェクターはAnker Nebura capsule Ⅱです。


↓にリンクを貼っておきますね。


Anker Nebula Capsule II(世界初 Android TV搭載 モバイル プロジェクター)【小型 プロジェクター / 200ANSI ルーメン / オートフォーカス機能 / 8W スピーカー / DLP搭載 / 5000種類以上のアプリケーション / ホームシアター】


AnkerDirectによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/B07QBXMY2Z/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HCQ1M6GYQDPX3C35A99H




HP管理人 りょうや

気づけば尊し


みなさまおはこんばんちは。


一ヶ月程ブログの更新が滞っていました。


りょうやです。



さて、気づいたら7月になっていました。


今年も半分を切りました。


びっくりですよね。


もう半分しかないんです。今年。(大事なことなので2回言いました。)



ちょっと前に自分が会社で使っているPCを買い替え、新調したのですが、


如何せん、新しくなったキーボードのSと自分の左人差し指との相性が悪く、


たまにモヤっとするというか、可愛くなってしまうというか、ゆるっとなってしまうというか。



~しました。って仕事上キーボードに打つことが多いのですが、


油断すると、~しまいた。になっちゃってるんです。



例えば、資料まとめておきました。とか打つときに


資料まとめておきまいた。になっちゃってることが多々あるんです。



あとから気づいて一人でふふっとなってます。


その時の自分の顔はとても気持ちの悪い顔をしていると思います。


りょうやでした。



HP管理人 りょうや

推進工事立坑掘削



22DFDD73-395D-4DB3-BDBE-111C6AD0D757


地元市役所発注の推進工事立坑掘削です。



住宅地に隣接した工事の為、掘削部に通行者の転落防止用のネットを張ってます。



安全第一!!で作業しております。



近隣の方には迷惑かけておりますがご協力よろしくお願いします!


大器晩成


みなさまおはこんばんちは。


今年の正月くらいから体重はあまり変わってないんですけど、腹の肉が増えてきて


もしかしてちょっとこれはまずい状況なんじゃないか?と


現実を突きつけられているりょうやです。


やはり体は動かさないといけませんね~。


キックボクシングとかいい運動になるんじゃないかと思ってるんですがどうなんですかね?


誰かフィットネス感覚で楽しくエクササイズできるキックボクシングジム知りません?


近場でお願いします(。-`ω-)



さて、最近の話題は専ら佐藤くんです!


知らない人のために一応、


昨年ドラフト一位で今年阪神タイガースに入団した近畿大学野球部出身の佐藤輝明選手です!


ルーキーです!



この選手、初めの頃は当たればホームラン、当たらなければ三振と極端すぎる成績を残してきた選手なんですが、


最近はヒットも出るようになり、只今セリーグ本塁打数3位、打点数2位という成績を収め、


オールスター、ファン投票外野手部門の中間発表では、


あの柳田の5万6853票という票数を抑え、


6万2269票という結果が出ています。


いやぁ期待大ですねぇ。



自分阪神ファンですけど柳田が好きだったんですが、


最近は佐藤くんに惹かれています。


このまま伸びれば歴代最高の得票数の座を奪取できるかもしれません!


皆さん是非佐藤くんに一票を!

五月は皐月 さつきはメイ メイは五月


みなさまおはこんばんちは。


GW明けてからブログの更新が滞っていたりょうやです。


恐れ入ります。



ネタはあるんですけど文字に起こしたら


めたんこ長くなりそうな話題ばっかりなんですよね~(笑)



最近は片手間で読めるようなブログを心掛けております( *`ω´*) ≡3≡3フンス!



あちこちに話題は転がっているんですけどそれを言葉に起こして伝える能力が乏しいので結局お蔵入りになっちゃうんですよね~。



やっぱり芸人さんはすごいっす!



最近レギュラー番組になった金曜の22時から関西テレビで放送中の


「人志松本の酒のツマミになる話」って知ってますか?


りょうやは毎回録画してリアルタイムでも見るくらい好きなんですけど。


今でもたまにやってるすべらない話みたいな感じで


お酒を片手にルーレットのように酒瓶を回し、


当たった出演者が話題を振る番組なんです。



芸人さんの話の組み立て方。最高のタイミングでボケるまっちゃん。それにつっこみを入れる芸人さん。



勉強になりますよ!


なんせお酒が入ってるんで結構本音が出てる感じが面白いです(笑)


最近のバラエティ番組では一番好きな番組かもしれないです!


まわしもんじゃないですけど是非!



HP管理人 りょうや


大型商業施設造成工事に伴う下水道工事

大型商業施設造成工事に伴う下水道工事


AC6E563F-BC43-4E0D-B6A2-7E8D868EB025



3938E5B6-ECAA-4771-AAB2-E76327DD18C1



大規模な工事です。


深い場所での作業となりますので危険も伴います。


よりスムーズな作業と連携が必要になってきます。



大きな声で相手に伝えることを心がけ、協力しながらやっていきましょう!!






道路改良工事

0C46E603-6240-4BCB-A552-39B85CACF93C


F7FA892A-5E73-4F08-AFF4-24AA0932E2CB




昨年から進めている某所道路改良工事です。


国道のすぐ側なので交通量が多く、片側交互通行を敷き、


一般車両や歩行者の方々には大変ご迷惑をおかけしながらの工事になっていますが、


この工事もいよいよ大詰めです。


春になり気温も高くなってきましたが、こういう時こそ踏ん張りどころです。


気を引き締めて頑張りましょう!!

井の中の蛙大海を知らず


みなさまおはこんばんちは。


最新のゲーム機はだいたい持っているのですが全然やらないので


もしかして自分はそんなにゲームが好きではない⁉


と悟ってしまったりょうやです。


スマホゲームはするんですけどねぇ。起動するのが面倒なんですかね?


やり始めたら長いんですけどね。



さて、前回の記事の反響が大きくこの前の記事良かったよ!と声をかけてくださる方がいらっしゃいました。


最近、読んでるよ~見てるよ~といったような声が増えてきてまして、


嬉しくなってるりょうやです。(〃´∪`〃)ゞェㇸㇸ


いいね!そういうのもっとちょうだい!


ありがたいです。励みになります。



いつも特に何も考えずにキーボードを叩き始めるのですが、


頭に浮かんできたことが気になり、検索しながら(ググるっていうんですかね?検索エンジンYAHOO!なんでヤフる?)事実確認みたいなことをして、


記事を完成させてます。


なので、自分の知識が間違っていたこともあります。


ブログを書きながらも勉強している感じです。



学生の頃は大人になったら勉強せんでええんや!


なんてことを思っていましたが大間違いですね(笑)


社会に出てからのほうが日々勉強です。


学生のときの勉強とはまた種類が違います。


社会に出れば、道徳や倫理。


科目としては副教科に指定されていたことのほうが重要な気がします。



実際、人と関わることが一番の勉強になります。


関わってはいけない分類の人間も一定数いることは否定できないですが。


道徳的な善悪の判断ができる眼を身につけることですね。



って言ってる自分はどうなんやい!!って話ですけど(笑)



HP管理人 りょうや

幾重に重なり合う描いた夢への放物線



みなさまおはこんばんちは。


エイプリルフールに何か粋な噓をつけないか。と考えていたら2日になっていたりょうやです。


痛み入ります。



さて、今日は母校の埴生南小学校が入学式をしていました。


通勤時に前を通るのですが、期待に胸を膨らませ、はしゃいでいる子もいれば、


不安そうにうつむいている子もいました。



自分は小学校に入学するときは病院にいたので、


みんなと同じような体験をしていないですが、


おそらく、期待に胸を膨らませていた側だと思います。



初めて、同級生と顔を合わせたのは夏が過ぎ、運動会が開催されたときでした。


もちろん、運動会は見学です。


みんな歓迎してくれたのを覚えています。



その頃のことは入院時のショックであまり記憶にありませんが、


とても嬉しかったことが印象に残っています。


楽しい小学校生活を送れたと思います。



あのときよくしてくれた一人一人にありがとうと言いたいです。



HP管理人 りょうや

スマホの新料金体系



みなさまおはこんばんちは。


今までお世話になっていたauから23日に始まったpovoへ移行し、


auで分割払いで購入していたAppleWatchが一度に請求されることになり、


思わぬ出費に打ちひしがれているりょうやです。おはようございます。



一応povoはauの傘下?管轄内?ちょっとそこら辺は分かんないんですけど、


auの店舗では一切の対応はしてくれないみたいですね。(それなら管轄内ではない?)



povoに移行するにあたってau側でしなければならない手続きやpovoに移行するとauの契約内容と比較して料金はどうなるかみたいな話は聞いてくれるみたいです。



自分はpovoに移るにあたって少し手続きが必要で、auの支店へ行ったのですが、


実際のところ、auの店員さんもあまり分かっていない。理解できていないような印象を受けました。


おそらくですが、docomoのahamo、softbankのLINEMOも似たようなものだと思います。



政府の命令で鳴り物入りで編成されたプランですが、


少し様子を見てからのほうがよかったかもしれませんね。



HP管理人 りょうや